合同会社一禾であなたの人生に新しい風を!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
障がい者の自立をサポートするやりがいのある仕事!
求む!ムードメーカーな事務スタッフ
合同会社一禾では、障がい者の自立支援に取り組んでいます。急増する利用者に対応するため、事務スタッフを募集しています。経験不問で、明るく前向きな方大歓迎!
仕事内容
- 事務作業(書類作成、面談など)
- 障がい者の事務支援(オンライン出品、SNS投稿など)
- 就労支援(作業サポート、面談など)
求める人物像
- マナーやルールを守れる方
- 障がい者とのコミュニケーションに抵抗のない方
- 明るく前向きな方
女性限定の採用
同性介助の原則により、当面は女性中心の採用となります。利用者の増加に伴い、男性の採用も検討しています。
勤務地
中村で採用時教養を行い、その後は住所地に近い拠点で勤務します。
福利厚生
- 交通費規定支給
- 昇給有
- マイカー通勤OK
障がい者の自立をサポートし、社会貢献できるやりがいのある仕事をしませんか?興味のある方はぜひ応募してください!
キャリアアドバイザーが語る、障がい者支援のやりがいと成長の機会
障がい者支援の意義とやりがい
障がい者支援は、社会の多様性を尊重し、すべての人が平等に活躍できる機会を創出する重要な役割を担っています。合同会社一禾では、障がいのある方の「生活の質の向上」をサポートし、最終的に一般就労につなげることを目指しています。このやりがいある仕事を通して、社会に貢献し、障がいのある方々の自立を支援することができます。
総合的な業務内容でスキルアップ
この職務では、一般的な事務業務に加えて、障がい者の事務支援や就労サポートも担当します。事務作業、障がい者支援、就労支援など、幅広い業務を経験することで、総合的なスキルを向上させることができます。また、障がい者とのコミュニケーションや支援技術の習得により、対人関係能力や問題解決能力も養われます。
柔軟な働き方とワークライフバランス
合同会社一禾では、シフト制を採用しています。中村以外の拠点では9:00~17:00の勤務時間ですが、中村では交通渋滞や駐車場の都合により、3つの勤務時間帯から選択できます。また、平日であればどの曜日も調整して休暇を取得することが可能です。ワークライフバランスを重視し、従業員の生活に配慮した働き方を提供しています。
キャリア形成のチャンス
合同会社一禾では、経験やスキルに応じた昇給制度を設けています。また、3か月、6か月で契約更新を行い、1年後は「期間の定めなし」の契約となります。やる気と能力のある方には、キャリアアップの機会が与えられます。さらに、マイカー通勤も可能で、交通費規定支給などの福利厚生も充実しています。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
障がい者の生活をサポートする合同会社一禾では、人間性を重視した採用を行っています。未経験者やブランクのある方も歓迎しており、資格や経験は問いません。また、勤務地は住所地に近い拠点を選択でき、柔軟な勤務形態で働きやすい環境が整っています。
この求人は、障がい者支援に関心があり、コミュニケーション能力に自信のある方に適しています。障がい者との関わりを不安に感じる方でも、十分な研修とサポート体制が用意されています。
◆未経験者も安心できる理由
一禾では、未経験者でも安心して働けるよう、採用時教養や業務に関するサポート体制が充実しています。また、この仕事に向いている人の特徴として、「明るく前向きなコミュニケーション能力」が挙げられます。
◆志望動機作成のポイントと例文
志望動機を作成する際には、以下のポイントを意識しましょう。
- なぜこの会社で働きたいのか
- 自分のスキルや経験が会社の業務にどのように貢献できるか
- 障がい者支援に対する熱意
例文1:障がい者支援への熱意
私は長年、障がい者支援に関わる仕事に携わってきました。一禾の理念に共感し、障がい者の就労支援に貢献したいと考えています。私のコミュニケーション能力と支援経験を活かし、利用者の自立をサポートしたいです。
例文2:スキルと経験の活用
私は経理事務の経験があり、正確で丁寧な事務処理に自信があります。一禾では、障がい者の事務支援業務があるとのことですが、私のスキルが業務に貢献できると確信しています。また、障がい者とのコミュニケーションにも抵抗がありません。
例文3:前向きなコミュニケーション能力
私は明るく前向きな性格で、コミュニケーション能力に自信があります。障がい者との関わりも経験があり、彼らの気持ちに寄り添ったサポートが得意です。一禾の利用者様は一般就労経験者や目前の方々とのことなので、彼らの自立を支えることにやりがいを感じています。
面接対策
面接では、以下のポイントが評価されます。
- 障がい者支援に対する理解と熱意
- コミュニケーション能力
- 柔軟な勤務形態への対応力
よくある質問とその回答例
Q. 障がい者とのコミュニケーションに不安があります。
A. 障がい者とのコミュニケーションには、敬意を持ち、相手のペースに合わせて話すことが大切です。一禾では、研修やサポート体制が充実しているので、不安な方は安心してご応募ください。
Q. 柔軟な勤務形態への対応が難しいです。
A. 一禾では、平日であればどの曜日も調整が可能です。また、土日祝日の勤務も歓迎しています。ご希望の勤務形態を面接時にご相談ください。
まとめ
合同会社一禾は、障がい者の生活をサポートするやりがいのある職場です。未経験者やブランクのある方も歓迎しており、柔軟な勤務形態で働きやすい環境が整っています。障がい者支援に関心があり、コミュニケーション能力に自信のある方は、ぜひ応募をご検討ください。
求人情報 (引用元: リクナビネクスト)
合同会社一禾
各種資格、職歴、経験年数より人間性重視!求むムードメーカー! 仕事内容 【経緯】 当社は障がいのある利用者の皆さまの「衣食住」をサポートしつつ、様々な「得手」を開拓して、無理なく働ける場所や機会を提供し、最終的に一般就労に結びつけられるよう「生活の質の向上」のお手伝いをしております。 今回は利用者が急増中であるため、体制が不足している曜日や時間帯で勤務可能な方の募集になります。 【お仕事の内容】 一般的な事務が中心ですが、障がい者が在宅で行っている事務作業や通販事務などの支援指導も行っていただきます。 そのため、 ・支援記録などの書類作成 ・新規利用者や利用者の家族の皆さまとの面談 などの就労支援業務全般を行っていただくこともあります。 【一般的な事務の内容】 事務作業をお願いする予定のある以下の作業のうちいずれかひとつでも経験があれば大丈夫です。 丁寧で正確な作業をしていただく方でしたら、どの作業も問題なくこなせると思います。 □ 経理事務 □ 給与計算事務 □ 社会保険労務事務 □ 国保請求事務 □ 障がい者支援記録その他の必須記録の作成事務 【障がい者の事務支援や種別、内容】 障がい者が在宅で行っている以下の作業の支援指導を行っていただく予定です。 この作業もいずれかひとつでも経験があれば大丈夫です。 □ Amazonやフリマ(ジモティ、メルカリなど)などでの自社製品の出品管理 □ ブログやSNSでの投稿(インスタグラムやYouTubeなど) 具体的には、通所時に質疑応答への対応と在宅時における専用掲示板での質問への回答をお願いする予定です。 【その他の関連する仕事の内容】 障がい者が通所時に行っている ・生産、検品、納品などの各種作業 の就労をサポートしていただくほか、 ・新規利用者や利用者の家族の皆さまとの面談 を行っていただくお仕事もあります。 【現在の体制と今後の重点採用】 現在、常勤・非常勤合わせて15名在籍中です(男性:8名、女性:6名) 40~50代活躍中です。 現在の利用者は男性が11名、女性が22名と圧倒的に女性の方が多いのが現状であり、この傾向は今後も続くと予想しております。 当施設では、同性介助の原則から男女分かれての運用としております。 従いまして、当面は女性中心の採用となります。 【勤務地について】 最低1か月は採用時教養を行う必要があるので当面は中村で勤務していただく予定です。 採用時教養終了後は住所地に近い加納、田野、橘通西、島之内の各拠点を中心とした勤務形態での勤務交渉をさせていただく予定です。 求めている人材 【必須条件】 ・マナーやルールを遵守できる方 ・障がい者とのコミュニケーションに抵抗のない方 【歓迎スキル・経験】 ・未経験者歓迎 ・新卒・第二新卒OK ・ブランクのある方もOK ・学歴不問(中卒・高卒OK) ・資格・経験不要 ・ハローワークでお仕事お探し中の方も歓迎 【求める人物像】 ・明るく前向きなコミュニケーションを取ることができる方 【在籍スタッフ】 ・常勤・非常勤合わせて15名在籍中です(男性:7名、女性:8名) 40~50代活躍中です。 【同性介助の原則による勤務配置】 各拠点ごとに午前午後と男性と女性は分けての運用としているため、採用時教養が終わりましたら、基本配置の拠点となりますが、 □女性の場合は、田野、橘通西、島之内のいずれか最低週1 □男性の場合は、島之内、加納のいずれか最低週1の曜日固定での勤務をお願いしております。 このシフトは今後の利用者様の増減推移により変更しております。 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・65歳未満(定年のため)) 性別の条件と理由:女性限定(ポジティブアクション) 宮崎県宮崎市中村西1‐3‐4 合同会社一禾 【交通手段】 交通・アクセス 南宮崎駅から徒歩12分
勤務時間 シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり40時間 中村の場合は、交通渋滞と駐車場の関係で (A)10:30~18:30 (B)8:00~16:00 (C)9:30~17:30 のいずれかで勤務していただく予定ですが、採用時教養中は(C)となります。 中村以外の田野、加納、橘通西、島之内の場合は、 9:00~17:00 となります。 いずれも、実働平均6.5時間、休憩1時間です。 お休みは調整して取得可能で、平日であればどの曜日も調整が可能です。 お気軽にご相談ください。 土日祭日のうちいずれか1日以上の勤務が可能な方のは大歓迎です。 休日休暇 シフト制 あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 双方の合意があれば、3か月、6か月で契約更新し、1年後は「期間の定めなし」の契約とする予定です。 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■交通費規定支給 ■昇給有 ■マイカー通勤OKです。 職場環境 当事業所の利用者様は一般就労経験者や一般就労目前の方ばかりですので介護や介助が必要な方はおられませんが、セクハラやパワハラなど各種トラブル防止のため、同性介助の原則から、男性と女性は原則として分かれての運用とさせていただいております。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
最近のコラム
>> コープみらい田端介護センターで自分らしい介護キャリアを築こう!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き