職歴なしを、
強みに変える
年収 500万以上 企業多数
未経験求人 95%
最短 2週間で 内定
カンタン無料相談フォーム
1 / -

ご入力いただいた選択肢は「お問い合わせ内容」としてまとめて送信されます。個人情報はお問い合わせ対応以外には使用しません。

知的障害を持つ家族と、遺産相続・介護問題:専門家による具体的な解決策と法的アドバイス

知的障害を持つ家族と、遺産相続・介護問題:専門家による具体的な解決策と法的アドバイス

知的障害のことで2つ質問があります。母方の叔母に知的障害の母子家庭がいます。昭和18年生まれなので検査とかも雑だったのでしょう。本人達は普通のつもりでおりました。祖父母が亡くなり、葬儀の後に長男が遺産分配をする際に事件が起きたんです。祖父母の家(叔母にとっては実家)は私の物。だから荷物を整理して知人に貸す。貸す相手も決まってるというのです。何度説明しても私がおばあちゃんを1番大切にしてたから貰う権利があるの一点張り。分配ってのも理解できない。皆呆れて全部自分で手続きできるのなら渡す。その代わり放棄の印鑑代10万円づつ姉弟に渡す事。祖父が隠し持ってた現金は葬儀に使ったので分配無しって誤魔化して300万の現金は守れたんです。祖母は年金をかけてなかったので生活は困窮してたのは祖母に育てられた私には分かります。大学院出て就職してから月に2〜3万の援助とボーナスでは10万円の援助をして小さな雛人形や老人が押して歩くシルバーカーなどもプレゼントしてました。おばあちゃんを大切に思ってた人は叔母以外にもいるってのを知らないんです。賃貸4年に1回目の更新はされず毎年固定資産税や家の修繕で赤字になっていく。それに加えて長女は仮面ライダーのコスプレしてバイクに乗ってる頭がおかしい人と結婚。稼いだ金は自分のモノって考えの人で生活は破綻。妻である長女は自分の食費は自分で稼がなきゃならないので勤めに行くが試用期間1日目で解雇。試用期間2週間分の工賃渡すから辞めてくれって頼まれた。次女も自動車の免許が取れずに8時5時のパートしか務められず稼ぎが少ない。おまけに解雇される。異常とかバカ、知的障害って言葉に敏感で激怒する1家だったので親族誰も相手にせず。そして数年前に長女が歩けなくなって病院へ行くことになったのだが、タクシーが来ても着替えられなく叔母が激怒。その一週間再度病院へ行く事になった理由が糞便垂れ流し。食事もとれない。ほぼ寝たきりってのを私の父が見つけて救急車を呼ぶ。最初に送られた病院では手が付けられず、直ぐに再度救急車で大学病院へ。病名不明だが尿毒症の末期で後数時間遅かったら死んでたと言われる。その後医師やケースワーカーに説教と説得を受けて叔母と次女の知能検査を受ける。後日長女も検査を受けて重度の知的障害。叔母と次女は中程度の知的障害。叔母は年金。長女と次女は障害基礎年金を受けてます。長女はまだ40代なのにデイサービスを受け、週一でお泊まり。デイサービスを受けていても具合が悪いのは進行してるらしく、通院は8週から4週になり病院に入院する事も多くなりました。つい先日知的障害なのに障害基礎年金の更新の通知が来たと聞きました。絶対に治らない知的障害と病名不明な難病でも更新は必要なのでしょうか?あといくら知的障害でも長女をそのままにして救急車も呼ばずに死なせてしまったら逮捕されるでしょうか?叔母の家の食事は何でも濃口の醤油で味付けなので原因は醤油だと思うんです。

この質問は、知的障害のあるご家族の遺産相続問題と、介護問題、そして法的責任に関する深刻なご相談です。複雑な状況ですが、一つずつ丁寧に解説し、具体的な解決策と法的アドバイスを提示していきます。まず、相続問題、介護問題、そして法的責任の観点から、それぞれを分けて考えていきましょう。

1. 遺産相続問題

ご質問にある遺産相続問題は、知的障害のある叔母とその娘さんたちの理解力や判断能力の限界を考慮する必要があります。 叔母さんが「祖父母の家は私のもの」と主張しているのは、理解力の不足によるものであり、法的根拠に基づいた主張とは言い切れません。 相続手続きは、法律に基づいて行われるべきです。 ご自身が祖父母を最も大切にしていたという感情は理解できますが、相続は感情ではなく、法律に基づいて行われることを理解しておきましょう。

現状、叔母さんたちが相続手続きを自ら行う能力に欠けているため、家庭裁判所に後見人選任を申し立てることを検討すべきです。後見人が選任されれば、後見人が叔母さんたちの代わりに相続手続きを進めることができます。 この手続きには、弁護士などの専門家の協力を得ることが重要です。 弁護士に相談することで、適切な手続きを進めることができます。

また、300万円の現金について、葬儀費用に充当したと主張されていますが、明確な証拠を残しておくことが重要です。領収書などの証拠を保管しておきましょう。 もし、相続に関して争いが生じた場合、これらの証拠は非常に重要になります。

2. 介護問題

長女さんの介護は、重度の知的障害と病名不明の難病を抱えていることから、非常に困難な状況です。 現状のデイサービスだけでは十分な介護が提供できていない可能性があり、より高度な介護サービスが必要となるかもしれません。

まずは、主治医と相談し、長女さんの状態に合わせた適切な介護プランを作成することが重要です。 介護保険サービスの利用を検討し、必要であれば、特別養護老人ホームなどの施設への入所も視野に入れるべきです。 また、介護サービスの利用には、手続きや費用に関する知識が必要となるため、地域包括支援センターなどの専門機関に相談することをお勧めします。 ケアマネージャーに相談することで、介護サービスの利用に関する手続きや費用の負担について、適切なアドバイスを受けることができます。

叔母さんと次女さんの介護についても、それぞれの状態に合わせた適切な支援が必要です。 中程度の知的障害があるため、日常生活の支援が必要な場合、地域包括支援センターや障害福祉サービスなどを活用することを検討しましょう。

食事の醤油濃度について、原因の一つとして考えられますが、必ずしもそれが全てではありません。 医師や栄養士に相談し、適切な食事指導を受けることが重要です。 食事内容の改善が、健康状態の改善に繋がる可能性があります。

3. 法的責任

長女さんをそのままにして救急車を呼ばずに死なせてしまったら、逮捕される可能性があります。 これは、見捨てられた状態での放置は、殺人罪や傷害致死罪に問われる可能性があるためです。 知的障害があっても、他人の生命を危険にさらす行為は許されません。

長女さんの状態を常に把握し、適切な介護と医療を提供することが、法的責任を回避するために最も重要です。 何か異変を感じたら、すぐに医師や救急隊に連絡しましょう。 また、介護が困難な場合は、専門機関に相談し、適切な支援を受けることが大切です。

4. 障害基礎年金の更新

知的障害は治らないため、障害基礎年金の更新は必要です。 更新手続きには、医師の診断書などが必要となります。 年金事務所に問い合わせ、手続き方法を確認しましょう。 更新手続きを怠ると、年金の支給が停止される可能性があります。

もっとパーソナルなアドバイスが必要なあなたへ

この記事では一般的な解決策を提示しましたが、あなたの悩みは唯一無二です。
AIキャリアパートナー「あかりちゃん」が、LINEであなたの悩みをリアルタイムに聞き、具体的な求人探しまでサポートします。

今すぐLINEで「あかりちゃん」に無料相談する

無理な勧誘は一切ありません。まずは話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなるはずです。

まとめ

今回のケースは、相続、介護、そして法的責任という複数の問題が複雑に絡み合っています。 それぞれの問題に対して、専門家(弁護士、ケアマネージャー、医師など)の協力を得ながら、一つずつ解決していくことが重要です。 ご自身だけで抱え込まず、積極的に専門機関に相談し、適切な支援を受けることを強くお勧めします。 特に、長女さんの介護については、一刻も早い対応が必要です。 放置すれば、取り返しのつかない事態になる可能性があります。

また、ご自身の精神的な負担も大きいと思われます。 必要であれば、精神科医やカウンセラーに相談し、心のケアを受けることも検討しましょう。

行き詰まった時、相談できる場所があります

複雑な状況の中で、一人で抱え込まず、気軽に相談できる場所があると安心ですよね。
AIキャリアパートナー「あかりちゃん」が、LINEであなたの悩みをリアルタイムに聞き、具体的な解決策を探し、心の支えにもなります。

今すぐLINEで「あかりちゃん」に無料相談する

無理な勧誘は一切ありません。まずは話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなるはずです。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ